六曜とは?
日本人はお葬式や結婚式など重要なことを執り行うとき、六曜を参考にして日程を決めますよね。
よく結婚式の日にちを決める際に
「この日が丁度いいんだけど仏滅かー他の日にするかな」
なんて事を耳にしますね。
これは元々、中国で取り入れられていた占いでした。
六曜では、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口といった日がありますが、みなさんはこれらにどのような意味があるのかご存じでしょうか?六曜について、ひとつひとつ解説していきます!
先勝
「先んずれば即ち勝つ」という意味があり、何事も急ぐほうが吉とされている日です。急用や訴訟は先勝が良いでしょう。午前中は縁起が良い時間ですが、午後2~6時のあいだは縁起が悪い時間とされています。ただし、結婚式は午前中に始めさえすれば、午後まで続いても大丈夫だそうです。
友引
友引は幸せなことにおいても不幸なことにおいても「友を引く」ので、結婚式を挙げるには大安の次に良い日ですが、お葬式を挙げるのは縁起の悪い日だと考えられています。友引は午前中と夕方・夜は吉ですが、お昼は凶とされています。
先負
先負は何事も急がず、控えめに過ごすことが吉とされており、先勝とは真逆です。急用や勝負事には向かない日です。先負の午後は大吉なので、お慶び事は午後に行うことをおすすめします。
仏滅
仏滅は、六曜の中で最も悪い日で、「仏も滅するほど大凶の日」とされている日です。仏滅の日は、何をするのも縁起が悪いと考えられています。ただし、お葬式や法事は行っても構いません。
仏滅は一日中、凶とする説が一般的ではありますが、午後は吉とする説もあります。ちなみに、仏滅という言葉から六曜は仏教と関わりがあるのだと誤解してしまいやすいのですが、仏教と六曜は無関係です。
大安
大安は六曜の中で最高に縁起の良い日とされており、「大いに安し」という意味があります。何を始めるにも良い日なので、内閣の組閣も大安を選んで行われるそうです。お慶び事や開業などは、大安に行うのが良いでしょう。
赤口
赤口は、六曜の中で仏滅の次に縁起が悪い日で、何をするのも良くない日だと考えられています。読み方が難しいですが、「しゃっこう」と読みます。赤口には「万事に用いない悪日。ただし法事、正午のみ吉」という意味があり、ここで言う正午とは午前11~午後1時までのことを指します。また、「赤」という字は血や火を連想させるため、赤口は刃物や火の取り扱いには注意したほうが良い日だとも言われています。
【楽天ウェディング】
結婚式準備・結婚式場探しでポイントが貯まる!
初回来館成立で9,000のバンプクポイント(900円分)をプレゼント!
最新情報をお届けします
Twitter でbanpukujpをフォローしよう!
Follow @banpukujp